9月の高齢者施設でのフラワーセラピー活動の記録です。
いつもは相模原市の高齢者施設ですが、
今回だけ町田市の高齢者施設での活動でした。
今回のフラワーセラピーはプレミアムコースのため、
花材はいつもより多めでボリューム感があります。
日本原産で野山に自生するリンドウと南アフリカ原産のワイルドフラワーが
オンシジウムやカーネーション、トルコギキョウを引き立てて
とても華やかなアレンジメントになりました。
お花に国境はありませんね。
このリンドウのように青い色は副交感神経に働きかけ、血圧や呼吸、脈拍を整える作用があると言われ、
高ぶった感情を沈め、穏やかな気持ちにさせてくれます。
フラワーライフセラピストとして講師活動やショップで働いたり、開業したい方は、
フラワーライフセラピストコースをご受講ください。
Myrteアロマテラピースクール